YMCAオベリン保育園では、9月6日(土)に園児や保護者、祖父母、
夏の間に伸びきった草を刈り、
園庭の木の剪定、
今回の目玉の一つとして、ミニ築山づくり。築山は乳児クラスの子どもでも登れる、
またもう一つの目玉としてバイオネスト(枝葉、落ち葉を利用する堆肥場)
バイオネストはSDGSの取り組みとして、 子どもたちと野菜づくりなどに活用していきます。
幼保連携型認定こども園YMCAオベリン保育園
和田
横浜YMCA~心をむすび 思いをつなぐ~
YMCAオベリン保育園では、9月6日(土)に園児や保護者、祖父母、
夏の間に伸びきった草を刈り、
園庭の木の剪定、
今回の目玉の一つとして、ミニ築山づくり。築山は乳児クラスの子どもでも登れる、
またもう一つの目玉としてバイオネスト(枝葉、落ち葉を利用する堆肥場)
【YMCAオベリン保育園 実施報告】お泊り会のご報告
YMCAオベリン保育園では、6月27日(金)~28(土)に4歳児クラスのお泊り会を行いました。1日目はバスに乗って、みんなが楽しみにしていた「こどもの国」へ遊びに行ってきました。
7月9日~11日に5歳児クラスのぞう組さんは富士山YMCAグローバル・エコヴィレッジへと1泊2日でキャンプに行きました。
ず~っと楽しみにしていたキャンプ!!
バスの中から子どもたちのワクワクは止まりません!
YMCAオベリン保育園 堀口
【地域野外活動 遊びの森 実施報告】
今回の遊びの森は、少し暑かったのですが、木々の日陰を通りながらなるべく涼しい場所を探しながらハイキングしました。
【地域野外活動遊びの森 実施報告】
今年度もあそびの森が始まりました。初回は雨予報。そんな中でも沢山のお友だちが集まってくれました。
道中も素敵なものが沢山見つかりました。
アサザ池に着くと初めて来たお友だちが「ねえもう遊んでいいの?」と聞いてくれました。
そこで小学生がみんなを「おいで~」と集めてくれました。