2020年4月30日木曜日

おうちで作ってあそぼう

【YMCAオベリン保育園】

4月は子育てサロンが開催できなかったため、他になにかできることを考え、おもちゃキットの配布をすることにしました。
         
牛乳パックで簡単に作ることができるパンダのパペットと、コマのキットです。
 当日は、地域の方を含めて、色んな方にお渡しすることができました。
「パンダちゃんかわいい」「作ってみたい」と、お子さんもおうちで作ることを楽しみにしてくれているようでした。
         
5月は、おうちで簡単に作れるおもちゃの作り方をアップする予定ですので、ぜひご覧ください。
                          YMCAオベリン保育園 鶴見  

2020年4月23日木曜日

あおぞらレストラン

【YMCAオベリン保育園】
 
   最近子どもたちは、園庭や散歩で春探しを楽しむうちに「お花あったよ」ではなく「春あったよ」と保育者に教えてくれるようになりました。 この日の朝も、「先生見て!ピンクの春!」と園庭に咲き始めたツツジを見つけた子が嬉しそうに教えてくれました。落ちていたツツジの蕾はケーキの飾り付けに変身しました。

ケーキ作り
そんな子どもたちの姿から、春を使ったケーキ作りを楽しむことになりました。
 朝の集まりでは、どんなケーキを作るか一人ひとりイメージを膨らませました。そしてイメージできた子からオリジナル皿を作りました。
「おいしく見えるように、可愛くしたいなあ」
「虹色にするの」など楽しそうに皿をデザインしていました。

 次は、春の食材(飾り付け)探しに園庭や大型遊具へ行きました。
「ケーキを作るには、まず材料を集めに行かないとね!」

「いちごもあったらいいよね」
子どもたちは、夢中になって春の食材を探し、見つけてきた子どもから、ケーキのスポンジ作りをしました。
ケーキのスポンジは少し難しい。。
ドロドロ土がいいかな?少し濡れてる土はどうかな?と工夫をしながら作っていました。

最後は、楽しみにしていた飾り付けをしました。
 「ココにする」
 「綺麗に置けた!」

子どもたちは、思いを込めてケーキ作りを楽しみました。



あおぞらレストラン開店
青空の下、みんなで一つのテーブルを囲むと、「コーラください!」「シャンパンください!」とドリンクのオーダーが入りました。カップにジョウロでジュースを注いで「カンパーイ!」とパーティーが始まりました。
「フォークで刺して食べるのよ」

 「おいしいね」
 「なんかちょっと酸っぱい」
「あ、壊れちゃうよ」「いいんだよ、食べてるんだから」「そっか!」と、とても楽しいパーティーになりました。

給食を食べに室内に戻ると「あー、もうお腹いっぱいなんだよねー」「そうだよね、ケーキとジュースいっぱい食べたもんね」という声が聞こえていきました。

                                                                    YMCAオベリン保育園 廣山




2020年4月21日火曜日

イースター卵はどこへ?

【YMCAオベリン保育園】イースター礼拝のご報告


 
 4月13日(月)にイースター礼拝を行いました。

「イースターってどんなことだろう?」「卵作ったよね!」「卵には何が入っているのかな?」「ひよこさんとか、恐竜とか?!」子どもたちとやりとりする中で、生まれてくることは「嬉しいことだね!お祝いだ!」と、気づき、笑顔が溢れました。

 礼拝後には、エッグハントやエッグリレーやペインティングをして楽しみました。


エッグハント
当日は雨が降ってしまったので、乳児と幼児でクラスを分けて行いました。
 
「あれ?みんなで作った卵がなくなってるよ」と保育者が空っぽになった、
カゴを子どもたちに見せると「あ!ない!どこに行っちゃったんだろう」「もしかして、先生隠した?」「探さなきゃ!」


早速、部屋のあちこちを探し始めました。
しばらくすると。。。


「こんなところにあったよ」
「ぼくも見つけたよ」「こんなに見つけたよ」と、
とても楽しいエッグハントになりました。


ペイント
 乳児クラスの子どもたちは、自分で見つけた卵に絵具でペインティングしました。
自分だけの卵ができて大喜びでした。



エッグリレー
 幼児クラスは見つけた卵を使って、エッグリレーも楽しみました。

 オベリンならではの長い廊下を使ってスプーンで卵運びを楽しみます。

そおーーと。そおーと。おっとっと!
何度落としても大丈夫!「がんばれ」とみんなからの声援のおかげもあり、
あきらめずにゴールすることができました。

                    YMCAオベリン保育園 廣山