2025年2月27日木曜日

ハサミでチョキチョキ



 YMCAオベリン保育園では、祖父母参加の際に募集していたボランティアの一環として、在園児のおばあちゃまが製作遊びにきてくださいました。これまで小学生と関わることが多かったというおばあちゃま。

 今日はこれを作って遊ぼうと思います。とハサミと折り紙を取り出すとみんな興味津々でした。

 

  テキパキとハサミを使って切る姿に「できるかな~」とちょっぴり心配そう。それでも素敵な作品に心惹かれて作ってみたい気持ちがはやります。まずはハサミの練習を兼ねて折り紙で切る練習を行いました。
 
            やり方をじっとみて、いざ挑戦。


  難しいなあと言いながら、チョキチョキチョキチョキ・・・集中。

         だんだん上手になってきた!!
   

 折り紙で練習した後は、本番。ぐるぐる蛇作りに挑戦。

「僕の蛇はこの色がいいかな」「私はカラフルにするんだ」と自分の好きな色で塗っていきます。

          色の配色にもこだわります。

 そして先ほど練習したハサミの登場。

 練習の甲斐あって上手にハサミで切り進めていました。

          またハサミできるのかー。

 完成した作品を手にくるくる回って、蛇を動かしてみたり一緒に廊下に散歩に出かけたり、自分だけのぐるぐる蛇に大満足の子どもたちでした。
      

      
      

 存分にハサミと触れ合うことができた子どもたち。今回折り紙を切ったり紙を切っていく中で、ハサミの切り方がとっても上手になっていくのを感じました。子どもたちと、たくさん教具に触れることも大事だなと感じたひと時でした。

 オベリン保育園では随時ボランティアを募集しています。読み聞かせ、製作活動、雑巾縫いなどなどありますので、興味のある方はぜひ職員に声をかけてください。

               幼保連携型認定こども園オベリン保育園 堀口

2025年2月26日水曜日

いいところみつけ !!

 【乳児クラスの活動】の報告

この日は、ピンクシャツデイの日に向けてお話をした後、園庭に行っていいところ見つけをしました。


一人ひとりのお友だちに素敵なところがあるんだよという内容の絵本を読みました。


ピンクシャツデイは平和に、にこにこに過ごす日だよというお話もしました。


綺麗なお花見つけてすてきだね!


にこにこ(^^♪の笑顔すてきだね!


保育者に、ダンゴムシ探すの上手で素敵だねと声を掛けている素敵な子も居ました★


はーと♡を描きました。お姉ちゃんのハートだそうです!


にこにこ楽しそうですてき!


お片付けがんばっていて、すてきでした!

こんなところが素敵だねと声をかけると、うれしそうにする姿や、もっとがんばろうと意欲的になる姿もありました。保育者も子どもたちの素敵なところをたくさん見つけて素敵だねと声をかけ、あたたかな雰囲気が広がっていったなと感じます。これからも子どもたちがにこにこで過ごせる環境を大切にしたいと思います。

                             オベリン保育園 山口

2025年2月21日金曜日

オベリンカフェ開店!(SDGsの取り組み/BAPY支援)

 【BAPY(横浜YMCA子ども支援基金)支援・オベリンカフェのご報告】

 

今月のメニューは「カレーライス」。

販売した70食は完売。

また、子ども達と一緒に作った柚子シロップで作った「柚子ジュース」も大好評でした。



おいしいよー(^^♪


「おいしくたべてね!」「ありがとう!!」


たくさんの食材が集まりました。皆様からのご協力に心より感謝申し上げます。


来月は、
3月28日(金)16:30~17:30
シンガポールカフェを予定しております。
MILO(マイロ)(日本語では、ミロと呼びます。)
と、ヘナアートをしてシンガポールの文化を楽しみましょう♪

皆様のお越しをお待ちしております。

              幼保連携型認定こども園YMCAオベリン保育園  荒川