2025年7月23日水曜日

お泊り会楽しかったね☆

【YMCAオベリン保育園 実施報告】お泊り会のご報告

YMCAオベリン保育園では、6月27日(金)~28(土)に4歳児クラスのお泊り会を行いました。1日目はバスに乗って、みんなが楽しみにしていた「こどもの国」へ遊びに行ってきました。

楽しみにしていたローラー滑り台で“ハイチーズ!”

牧場では、やぎや牛に餌をあげました。 

乳しぼりは、少し緊張したね。

こどもの国から戻り、保育園でもお楽しみは、続きます。
ナイトプログラムでは、公園で見つけ保育園に持ち帰ってきた恐竜の卵が割れて、
恐竜のお母さんからの手紙を見つけて喜ぶ子ども達。

恐竜のお母さんから感謝の手紙と一緒に届いたきれいな星空を眺めながら
ベットに入りました。

みんな朝までぐっすりと寝ていました。

朝起きると、自分たちでシーツを畳みます。

早朝のお散歩もしました。お巡りさんもまだ寝ているかな~?

沢山歩いたらお腹が空いたね!自分たちの好きな具材を入れて
“恐竜の卵おにぎり”を作って朝食で食べました。

 この2日間で一回り大きくなったきりん組さん。牛の乳しぼりをしたり、友達と一緒に過ごす時間やご家族と離れて保育園の眠ったこともドキドキする体験だったと思います。
こどもの国でたくさん遊んでから保育園に戻り水着をきてお風呂プールで楽しむ時間や園長先生や給食室の先生、お泊り会のお手伝いしてくれた先生たちとの夕食タイム。いつも過ごしている保育園の中でたくさんの楽しい時間を過ごした1日目。
2日目の朝には、早朝散歩に出掛けたり自分で作ったおにぎりを食べてから帰りの支度も自分たちで行ってお迎えを待ちました。お家の人の顔が見えると嬉しくて涙が出ていた子もいましたが、楽しかったことを沢山発表してくれて、とても頼もしかったです。これからも友だちと一緒に活動を楽しみながら過ごしていきたいとおもいます。
子ども達の活動を支えてくださったこどもの国のみなさまとお泊り保育にご理解とご協力を頂き子ども達を送り出してくださった保護者の皆様に心より感謝申し上げます。

                           YMCAオベリン保育園 勝又

2025年7月14日月曜日

2泊3日の富士山YMCAキャンプ!

【ぞうぐみ(年長)夏キャンプのご報告】


7月9日~11日に5歳児クラスのぞう組さんは富士山YMCAグローバル・エコヴィレッジへと1泊2日でキャンプに行きました。

ず~っと楽しみにしていたキャンプ!!

バスの中から子どもたちのワクワクは止まりません!


 



1日目は、近くにある陣馬の滝で水遊び。
マイナスイオンをいっぱい感じながら、めいっぱい遊びました。



夜は楽しみにしていたマシュマロ焼きや花火を。キラキラ目を輝かせ笑顔いっぱいでたのしんでいました。

そして2日目。
 




広い富士山YMCAの中で、一緒に行った他園のお友達と仲良くなったり、ドッヂボールや
ボール遊びなどなどいろいろな遊びを楽しみました。

そして今宵のお楽しみはアイス作りとキャンドルファイヤー。
真剣な眼差しで材料を入れ、アイスになるようにボールを転がして固めます。

キャンドルファイヤーでは、歌ったり踊ったり素敵なひとときを過ごしました。


夜は誰一人起きることなく、朝まで熟睡のこどもたちでした。


キャンプでの3日間、大自然の中でたくさんの経験をして、思い切り楽しむことができました。お友だちと協力し合い、助け合って過ごしたキャンプは子どもたちにとっても思い出の一日になったことと思います。次は冬のキャンプ。今から楽しみにしています。


                            YMCAオベリン保育園 堀口




2025年7月10日木曜日

ハイキング日和☆

 【地域野外活動 遊びの森 実施報告】

今回の遊びの森は、少し暑かったのですが、木々の日陰を通りながらなるべく涼しい場所を探しながらハイキングしました。

坂を上ったり、下りたり・・「もうおなかすいてきた~」「え~、もう空いたの??」

早速、カマキリを見つけると、「どこどこ?」興味津々です

池のそばに着くと広場があり、そこで前回のリベンジ!!カエル探しが始まりました

こんなに大きいカタツムリもいたよ♪

葉っぱで画用紙に絵をかいてみよう☆

私は、花束を作ってるんだよ

長生きの棒で、何してるの?

たくさん遊んだ後は、木陰でお弁当タイム

おにぎり美味しそう☆

食べ終わったら、また遊び始めています

カエルみつけたよ~!!

がけも登ってみよう♪ あと少し!頑張って!

上には、梅がたくさん落ちてたよ~~♪

カタツムリ、目を出したね!!

森の中を抜けると、池のある広場に到着しました。前回、カエルの鳴き声は聞こえたけど、
その姿を見る事は出来ませんでしたが、今回は、カエルを2匹見る事が出来ました。観察容器に入れて観察した後は、自然に返しました。その他、テントウムシや、トンボ、カタツムリ、色々な虫に触れる事が出来ました。また、元気のないクワガタ虫を見つけ、それでも頑張って動こうとしている姿を見た子が、「生きたいんだね」「立とうとしてるよ」と生命の尊さ、はかなさを感じながらもずっとそばで見守り、優しく声を掛けていました。自然ならではの体験を通じてこれからも子どもの豊かな心を育める活動を大切にしていきたいです。

                             YMCAオベリン保育園 勝又